SSブログ
日々の暮らし ブログトップ
前の10件 | 次の10件

そらまめ(そら豆・ソラマメ・空豆)の苗 [日々の暮らし]

そらまめ(そら豆・ソラマメ・空豆)の苗

そらまめ(そら豆・ソラマメ・空豆)の苗

昨年12月の初めにそらまめの苗を植えました。小さな苗で、この寒さに耐えられるのだろうかと心配でしたが、冬を越して育っていく植物は、やはり強い。寒がっているのは人間の方だけで、みぞれにも雪にもめげず、実に元気に成長しています。そらまめの後ろに植えた琉球のにんにくも少しずつ成長しています。
1月中は朝の冷え込みが厳しく、土が凍ってしまっている日が多いのですが、日中の日差しは、春に近づいていることを感じられるようになってきました。
初夏の頃、黄緑色の茹でたてそらまめとドイツビールで乾杯できることを願いつつ、毎朝小さな花壇を眺めています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お正月の手作りリース [日々の暮らし]

お正月の手作りリース

近くの小学校で子供たちと一緒に餅米づくりをしました。
とても活動的で、米作りに詳しいボランティアのおじさん達(70歳前後の方たち)の指導の下、種籾を蒔いて苗を育て、田んぼに植えて、餅米を収穫しました。昔の道具を使って、脱穀し、みんなで餅つきまでやり遂げました。

餅米作りを通して、農業に携わった人達の深い知識と知恵、物を大切にする心を学びました。学校給食でご飯を残していた子どもが、ご飯を食べきれるようになったと聞きました。

脱穀して残った藁も綺麗に選別して、お正月用のリースを作りました。リースの飾りは、市販のものを組み合わせましたが、藁の部分は特別な想いがあるので、これからも大切に保存していこうと思います。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

------------------------------- P R -------------------------------

クリックしていただくと、スポンサーサイトへリンクいたします。

温泉に安く泊まりたいならじゃらんnet
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!


児童画展「虹を描く」 [日々の暮らし]

横須賀文化会館の市民ギャラリーで第16回カナガワビエンナーレ国際児童画展巡回展が開催されていました。いろいろな国の子供たちが描いた絵は、それぞれのお国柄が見えてくるようでした。その中で目を引いた一枚が「虹を描く」という題名の絵でした。日本ユニセフ協会会長賞をとったこの絵は、私が大好きなモルディブの女の子(7歳)の作品です。モルディブにいる友人にもこの話をしようと思います。

その絵は女の子が大きな筆をしっかり持ち上げて、大空に虹を描いている絵でした。7色の一番下の紫色を描いている女の子の笑顔が心に残りました。
モルディブではスコールが多く、島の向こうから雨雲が近づいているなと思っているとあっという間に雨に降られます。ほんの少し雨宿りをしていると、美しい虹に出会うことが何度もありました。一度だけ、距離をおいて2つの虹を見たことがありました。大海原に虹の橋がかかったようで、今でも忘れられない情景です。
この7歳の女の子もおそらく何度も虹を見ているのでしょう。途中で途切れることのない虹の形と7色が見えるモルディブの虹をもう一度見たいと思いました。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

------------------------------- P R -------------------------------

クリックしていただくと、スポンサーサイトへリンクいたします。

● モルディブの基本情報はこちら >>
● モルディブツアー検索はこちら >>


モルディブの水上コテージ


ココアアイランド/船の形の客室
● モルディブツアー検索はこちら >>

海外ホテルもお得に予約!じゃらんnet
海外の宿泊もポイントでお得!じゃらんnet


小学生に教える!! しおりと携帯ストラップ 本番当日 [日々の暮らし]

しおりと携帯ストラップ

知り合いの人から頼まれて、小学校の特別支援学級の子供たちに革細工を教えることになりました。
作った見本、いろいろな道具類、子供たちが使う革を持って朝から学校に行きました。以前から交流のあった子供たちですが、図工の時間にやってきたこととは違う革細工にどんな反応をしてくれるのか、とても楽しみでした。

朝の会が終わり、教室へ入りました。今日は勉強の科目とは違うし、初めてのことなので道具を見せながら、説明をしていきました。いくつもの情報が一度に入ってくると、混乱させてしまうので、一つ一つやって見せてから、「みんなもまずここまでやってみましょう。」と、ゆっくり進めました。
私が想像していた以上に子供たちは、刻印を真っ直ぐ立てて、木槌で打つことができました。子どもの中にはこだわりが強く、日常生活では大変なこともあると聞いていましたがそんな子ほど几帳面に、教えられたとおりに道具を扱うことができていて、じっくり考えながら取り組んでくれました。
色つけも小さな模様に色をさしていくので、心配でしたが、それぞれ思い描いた色使いで取り組んでくれました。ふのりをつけて、革の裏の毛羽立ちを押さえたり、革の一部をひねったりすることも、お手本を示すと、小さな手で同じようにしようと、がんばってくれました。
朝9時から1時間半、細かな作業にもかかわらず、最後まで自分の作品に向き合っていた姿に、今まで気づかなかった子供たちの力を感じました。

ザトウクジラ(座頭鯨)、イルカ(いるか)、タツノオトシゴ(たつのおとしご)、猫柄、の作品を販売しています。

携帯アクセサリー(携帯ストラップ)の作品販売

リングキーホルダーの作品販売

工房ゆんたくの作品販売

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

------------------------------- P R -------------------------------

クリックしていただくと、スポンサーサイトへリンクいたします。

年賀状印刷は楽天写真館へ
年賀状はがき印刷2012年


小学生に教える!! しおりと携帯ストラップの見本作り [日々の暮らし]

しおりと携帯ストラップ

知り合いの人から頼まれて、小学校の特別支援学級の子供たちに革細工を教えることになりました。子どもによってそれぞれ状態が違いますが、ゆっくり順序立てて作業をしていけば、何とか出来そうなものを考えて、見本を作ってみました。

革用の刻印には、いろいろな模様があります。子どもも大人も使ってみたくなる刻印を20種類ほど選びました。その中から見本は、冬の季節のものを使いました。四角い形の携帯ストラップにしましたが、子供たちのアイデアで好きな形に切らせる方法もとろうと思います。

もう1種類、革のしおりを作ってみました。革は細く切って、ひねりを入れることもできるので、いつも図工で使っている紙とは違う体験をさせてみたいと考えました。こちらの方は、形を自分で考えて打ち出せそうな高学年の子どもたちもいるので、魚と猫は、線の通り、浮き上がらせる方法をとりました。雪だるまとリボンは、模様の刻印を使いました。
染めは、アクリル絵の具と油性のマジックペンを使います。筆を使うのがうまくできない子には、細めの油性マジックペンを使わせると、あまりはみ出さずに描くことができるのではないかと考えてみましたが、当日練習の様子で決めようと思います。大人では考えつかない、子供たちの発想に期待して・・・

ザトウクジラ(座頭鯨)、イルカ(いるか)、タツノオトシゴ(たつのおとしご)、猫柄、の作品を販売しています。

携帯アクセサリー(携帯ストラップ)の作品販売

リングキーホルダーの作品販売

工房ゆんたくの作品販売

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


モルディブからのメール その3 [日々の暮らし]

ようやく連絡が取れた翌日、新たなメールが届きました。3番目の息子が結婚することになり、今年の12月に結婚式が行われることになったので、出来れば出席してほしいという、とても嬉しい連絡でした。私がその息子に出会ったとき、彼は生まれて間もない頃で、お母さんのおっぱいを元気いっぱい飲んでいる姿を思い出しました。自分の中では、その頃と同じような気持ちでいるのですが、子どもの成長に年月の流れを気づかされます。モルディブの結婚式は、どんなふうにするのだろう。マーレもどんどん発展し、近代化された建物に変わっていることでしょう。一生の間に心を通わせることの出来る人とこれからも沢山出会いたいと思います。自分の古里のように感じる南の島へ、また本当に行きたくなりました。

● モルディブの基本情報はこちら >>
● モルディブツアー検索はこちら >>


ココアアイランド/船の形の客室

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

モルディブからのメール その2 [日々の暮らし]

スリランカから約2時間、まるで海の上を走る空母のようなモルディブの飛行場が見えてきました。周囲には何色もの透き通るような青色の海が広がり、これが日本に繋がる同じ海なのかと、ただただ驚くばかりでした。一生をこんな素晴らしい景色の中で過ごせるこの国の人がとても羨ましく、そしてきっと心の清らかな人たちばかりなのだろうと思いました。モルディブの首都マーレで10日間ほど過ごしました。日本の水産会社の人に部屋を借り、自炊をしながら、マーレの人たちとも楽しいひとときを過ごしました。その中で毎日のように海へ連れて行ってくれたのが、マーレに暮らしていた、ある青年でした。
マーレでの暮らし、言葉、文化など沢山のことを教えてくれました。その後もずっと交流が続き、手紙や電話から今ではパソコンでメールを通じて、お互いの日々の暮らしを伝え合うことが出来るようになりました。大きな台風や地震、日本で災害が起こる度、真っ先に安否を確認する連絡を入れてくれる、心の通った大切な親友です。その友人からの連絡がしばらくありませんでした。久しぶりに届いたメールには、いろいろな連絡先を入れた携帯電話を落としてしまったので、連絡の取りようがなかったというのです。落とした先は、何と55メートルの海の底。でも、あんなに綺麗なモルディブの海なら、海底の携帯電話が見えるような気がしました。

● モルディブの基本情報はこちら >>
● モルディブツアー検索はこちら >>


ココパーム・ドゥニコル

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

モルディブからのメール その1 [日々の暮らし]

30年ほど前、まだまだ元気いっぱいだった20代の頃、タイ、スリランカを経由してモルディブに行ったことがあります。旅行会社のツアーを使わず、格安の航空券だけを予約して、旅慣れた友人との二人旅でした。夏休みで込んでいたこともあったのですが、タイ、スリランカまでは予定した飛行機に乗ることが出来て、順調なすべり出しでした。夏休みで込んでいたこともあったのですが、行く先々で、乗る飛行機の便のチケットが確実に取れたことを確認しながらの旅は初めてで、緊張と感動の日々でした。
スリランカからモルディブへ行く段になって、予約しておいた便に乗れず数日間、スリランカで足止めされました。オーバーブッキングという言葉を初めて知りました。このままではいつまでたってもモルディブへは行けないことがわかり、スリランカ旅行で終わってしまうのかとがっかりしていたら、ファーストクラスの席なら何とか取れるという情報が入ってきました。小さな飛行機のファーストクラスは、私にとって生まれて初めての特別席となりました。ささやかだけれど、飲み物とちょっとだけ豪華な軽食をいただきながらこれで念願のモルディブへ到着できると、ほっとしました。

● モルディブの基本情報はこちら >>
● モルディブツアー検索はこちら >>


モルディブの水上コテージ

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

おじいさんと草原の小学校 [日々の暮らし]

7月初め、新聞に試写会の記事が載っていました。「アフリカ・ケニアで、今まで教育を受ける機会がなかった老人が、小学生らとともに、ひたむきに学ぶ姿を描く。」と書かれていました。小さな記事の横に写真がありました。その中で、老人役の俳優さんの表情がとても印象深く、夏の間にぜひ観たいと思っていました。
8月25日、上映されている岩波ホールへ行きました。映画の題名「おじいさんと草原の小学生」は、とてものどかな感じですが、アフリカのケニアでキマニ・ナンガ・マルゲさんという人が、学びたい一心で小学校へ入り、勉強をしたという実話を元に作られた作品です。
イギリスの植民地となっていたケニアが独立した40年後、2003年にケニア政府は、小学校の無償化に乗り出しました。その知らせを聞いたマルゲさんは、いろいろな困難を乗り越えて、「小学生」になります。なぜそういうことになっていったのか、そこへいたるまでのマルゲさん84年間の生涯を描いたものでした。
映画を観ていた私は、ケニア独立までの歴史、そこに暮らしていた部族について何も知らなかったことを思い知らされました。歴史を学ぶ、世界の国々について学ぶ、すべての「学ぶ」ことの意味、大切さを問い直させてくれた映画でした。
マルゲ役のオリバーさん、その人の最大の理解者であった校長役のナオミさん、笑顔と真っ直ぐな澄んだ目をした小学生たちの演技が素晴らしかったです。この夏、やはりこの映画に出会えたことは、私の心に最高の栄養を与えてくれました。多くの人に観てほしいと思いました。

● ケニアの基本情報はこちら >>
● ケニアツアー検索はこちら >>

● ナイロビの基本情報はこちら >>

海外ホテルもお得に予約!じゃらんnet

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

折り紙 [日々の暮らし]

知人の家に招かれ、アメリカから来た家族と一緒に昼食を頂きました。アメリカ人の5歳の女の子と3歳の男の子は、自分のお気に入りのおもちゃを持参して、しばらく遊んでいましたが、大人達の会話に飽きてきて、部屋の中を動き始めました。私は、テーブルにおいてあった厚手の紙ナプキンで鶴を折りました。子供の目から見ると大きめの鳥に見えたことでしょう。初めて見る折り紙に近寄って来て、その場から離れなくなりました。折り紙の本を見ながら、「次はこれ。」出来上がると、「もっとほかのも。」と可愛らしい英語でしっかり伝えてきます。さらに折り紙の色を見て、「私が色を決める。」と、5歳にして自分の気持ちや考えを話します。誰かに決めてもらうのではなく、自分の言葉で初めて会った外国のおばちゃんに伝えようとしてくれたことに感動しました。
日本の5歳児は、こんなふうに外国の人に日本語で、自分の気持ちを伝えられるのだろうか、と思いました。早期の英語教育に熱心な人もいますが、まずは母国語できちんと自分の心の内を言葉にまとめられる力が大切なことに気づかされました。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

------------------------------- P R -------------------------------

クリックしていただくと、スポンサーサイトへリンクいたします。

海外ホテルもお得に予約!じゃらんnet
海外の宿泊もポイントでお得!じゃらんnet

温泉に安く泊まりたいならじゃらんnet
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校
前の10件 | 次の10件 日々の暮らし ブログトップ