SSブログ
横浜散策 ブログトップ
前の10件 | -

横浜 老舗洋食店「センターグリル」 [横浜散策]

以前、横浜の「ホテルニューグランド」で食事をしたことがあります。ここは憧れの場所でした。高価な料理だけではなく、このホテルからドリアやスパゲティ・ナポリタンが誕生したことを知りました。

横浜には、このホテルの厨房で学んだコックさん達が後に開いた洋食店があります。その中の一つが「センターグリル」です。ここの初代オーナーシェフ石橋豊吉さんは、ニューグランドのシェフだったサリー・ワイルさんの弟子だったそうです。
店を探すときに、店の名前やお奨めメニューが気になりますが、一つの味が生まれるまでの興味深い歴史を読んでいくと、また違うひと味に出合えると思いました。

「センターグリル」は、「キムラ」のすぐ近くにありました。店の扉を開け、2階への階段を上っていくと、椅子とテーブル席があり、部屋の雰囲気は昔懐かしい和風の部屋になっていました。昼食を食べに来た、多くの常連の方に混じって、私もお奨めのランチメニューの中から浜ランチを選びました。
料理が運ばれてくる間、メニューの一覧を見ていました。どの料理の価格も安く、どれも食べてみたくなるものばかりでした。運ばれてきた浜ランチには、オムライス、チキンカツ、サラダが、懐かしいステンレスの皿に載せられていました。子供の頃、初めて食べたオムライスに感動し、店のメニューにこれがあると、何はともあれ、オムライスを選んでしまうことがよくあります。
この一皿でこの店の味を楽しむことができました。価格も安く、自宅近くにあったのならば、毎日でも来たいと思いました。

センターグリルのホームページに、
「当店は創業昭和21年、戦後間もなく野毛・柳通りにオープンいたしました。『安くて栄養のある美味しいものを、沢山の人に気軽に食べてもらおう』をモットーに現在まで変わらぬ味を提供し続けています。」
と、ありました。
また、この店を訪ねようと思います。次回はスパゲティの入ったスパランチを注文してみたいです。 食べたいものが沢山あって、迷います。

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

横浜 野毛の和菓子店「もみぢ」 [横浜散策]

桜木町駅から歩いて行くことができる野毛町(横浜市中区)は、野毛仲通り、野毛大通り、野毛本通りに分かれ、どの通りにも懐かしい景色がある所です。

映画のワンシーンに出てきそうな通りや店を見ながら歩いていると、風情のある和菓子店がありました。
「もみぢ」という、その店の看板菓子は、「大銅鑼焼」(大どら焼き)。
菓子を買いに来た常連の女性の横で、ガラスケースの中の様々な菓子を見ていました。沢山の菓子があって迷っていたら、その方が「白餡と小豆餡の2種類の大きなどら焼きが、この店のおすすめよ。この店の奥で餡も手作りしているから美味しいわよ」と、教えてくれました。

浮輪の柄が描かれた袋に入った大銅鑼焼を2種類ときんつばを買いました。どら焼きの餡は、程良い甘さでとても美味しかったです。さらに嬉しかったのは、そのどら焼きの皮でした。きめ細かく、しっとりとしていて、上等なカステラを食べているようでした。
きんつばもつやつやした小豆で、あずきそのものの味がしました。粒餡の好きな私にとって、小豆の一粒一粒の食感と甘みには何とも言えない幸せを感じます。
また、野毛に来たら「もみぢ」の菓子を順番に味わっていこうと思いました。

もみぢの大銅鑼焼
浮輪の図柄と大銅鑼焼

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

横浜 老舗洋食店「キムラ」 [横浜散策]

横浜には古くからやっている洋食店があることを「横浜のディープなエリアで味わう!おすすめ老舗洋食屋7選」で知りました。
この記事を読んでいたら、一軒ずつ行ってみたくなりました。

京浜急行線日ノ出町駅を出て、川沿いの福富町西通りを歩き、都橋を渡ったところに洋食店「キムラ(野毛店)」があります。この店舗は、1994年(平成6年)に新装されたものだそうです。
店内に入り、この店の看板メニューの中からハンバーグセットを注文しました。食事ができるのを待つ間、厚手のおしぼりの入ったビニル袋や紙ナプキンに印刷された絵柄が目にとまりました。
次々運ばれてくる皿にもこの絵柄が印刷されていました。葉の形、花びらのような模様、両足のように見える形・・・一番初めに思いついたのが「河童」でした。でもなぜ洋食店に河童なのだろうと、不思議に思いました。
熱々のハンバーグを持ってきてくれた店員さんに伺うと、「この店の初代が、芥川龍之介の小説の河童が好きだったので、そこから考えたそうです。」と、教えてくれました。ホタテ貝の形をした鉄板にハンバーグと卵黄が見えました。デミグラスソースも手間をかけ、ていねいに作られたものでした。パンもサラダも美味しく、この店を訪ねて良かったと思いました。
帰り際、レジの横に並べられていた本と河童の絵柄が印刷されたコースターを買いました。洋食キムラ50周年に出版された本「野毛の河童」には、この店の歴史やエピソードが詳しく書かれていました。店の味を守り、さらに発展させてきた店主の気持ちが、とてもよくわかりました。

戦時中、戦後の大変な時期を乗り越えて、ていねいに守られてきた味の歴史を知ると、なお一層この店の料理のひとつひとつが愛おしくなりました。
今年は、大変な時代を生き抜いてきた横浜の老舗洋食店の味に出合う機会を持とうと考えています。

横浜 老舗洋食店「キムラ」
50周年に出版された「野毛の河童」とコースター

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

中秋月餅 [横浜散策]

久しぶりに横浜中華街へ行きました。
この時期になると、中華菓子を作っている店では「中秋月餅」が作られ、いつもの月餅とは中味の違うものが並びます。
普段、月餅は「紅綿」か「翠香園」という店のものを買っていますが、この中秋月餅は今まで食べたことがありませんでした。
両方の店の月餅を一つずつ買いました。どちらも蓮の実の餡で、中には月に見立てた塩卵が入っています。
皮にも餡にもそれぞれの店の味があり、どちらも美味しく頂きました。卵の塩加減と蓮の実の餡がとても良いバランスで、食べる「お月見」という感じがしました。

紅綿のしおりには、
「中国では月見に供える月餅を親しい人やお世話になった方々に送るという習慣が今も続いております。また、豊作のお祝いとして、満月を見ながら大きな月餅を切り分けて、家族みんなで食べると幸せになるという言い伝えがあるそうです。月の丸さと家族円満をかけた縁起物です。」
と、書かれていました。この月餅は10月初めまでは、販売されているそうです。機会があれば、もう一度食べたいと思いました。

今夜はもしかしたら満月は見られないかも知れないと思っていましたが、この月餅のおかげでしょうか、大きな大きな満月が、夜空に美しく見え始めました。

中秋月餅2種
翠香園(左)と紅棉(右)の中秋月餅

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

赤レンガ倉庫 横浜クルーズ 5 (ペリーポイント) [横浜散策]

ペリーポイントからの眺め

船が速度を落としました。ペリーポイントです。ここは、1854年ペリー率いる黒船艦隊が、横浜に上陸するときに船の錨を降ろし、停泊した所だそうです。かつてこの場所からペリーも見たであろう景色が見えました。
今この場所からは、観覧車、インターコンチネンタルホテル、ランドマークなど高い建物の向こうに富士山が見えます。思っていた以上に大きく見える富士山をかつて遠い国からやって来た人たちは、どんな思いで見ていたのでしょうか。同じ場所から未来の風景の中にいる自分がとても小さな存在で、走りすぎるように人の一生が終わることを感じました。
秋の日差しの中、海の上で過ごした時間は、とても貴重なものでした。

工房ゆんたく facebook
工房ゆんたく Twitter

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

赤レンガ倉庫 横浜クルーズ 4(ベイブリッジ~カントリーポイント) [横浜散策]

風もなく、穏やかな海を船は進んでいきました。横浜ベイブリッジに近づき、その下を通過しました。橋の下から見ると、その橋を架ける高度な技術がわかります。これだけの大きさと長さを保つには一体どんな仕掛けになっているのかと、何度もシャッターをきりました。

横浜ベイブリッジ

大黒ふ頭を過ぎ、本牧ふ頭に近づきました。ここには海からでしか見られない景色がありました。沢山のコンテナを積んでいるメガコンテナターミナルの様子は、驚きでした。巨大なコンテナを寸分の狂いもなく、大きな船に次々と積み上げていました。あれ程の高さからピッタリと四方を合わせられる職人技は、本当に素晴らしいと思いました。

カントリークレーン

しばらく行くと、高速度道路に沿って、キリンのような形をしたカントリークレーンが沢山並んでいるのが見えました。キリンをモデルに考えたのではないかと思われる程、見事な大きさのクレーンは、さながら海に浮かぶキリン達の群れのようでした。

カントリークレーン

工房ゆんたく facebook
工房ゆんたく Twitter

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

赤レンガ倉庫 横浜クルーズ 3(赤レンガ倉庫~赤灯台) [横浜散策]

大きくても小さくても船の出航は、心が躍ります。これから55分のクルーズに出ます。午前10時45分、接岸していた桟橋からバックの状態で船が動き始めました。ゆっくり向きを変え、速度を上げ、つい先ほどまで見ていた赤レンガ倉庫は、日差しを浴びて、煉瓦の色がより美しく、その全景をあらわしました。少し沖に出ると、観覧車、インターコンチネンタルホテル、ランドマークなど絵になる建物の向こうに富士山が見えました。
進行方向右側には大桟橋が見えてきました。ここは横浜港で初めて大型船が横付けできる桟橋です。ここを歩いたことはありますが、その先端がジンベイザメの形に見えます。クジラの背中の先はジンベイザメでした。大きな建物は、遠くから見ないとその形が分からないことに気づかされました。

横浜港大さん橋国際客船ターミナル

しばらく行くと、赤灯台が見えてきました。海に浮かぶ郵便ポストのような雰囲気のあるこの灯台は、ヘンリー・スペンサー・パーマーというイギリス人の技師が設計した灯台だそうです。この時代に日本に来て、どんな暮らしをされていたのだろうと、その人柄が気になるような、何とも言えない温かな形が強く印象に残りました。

横浜港 赤灯台

工房ゆんたく facebook
工房ゆんたく Twitter

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

赤レンガ倉庫 横浜クルーズ 2 [横浜散策]

12月3日金曜日。この日は朝から日差しがあり、風もなく穏やかな日でした。真っ青な空で、撮影には最高の日でした。横浜からみなとみらい線に乗り、「日本大通り駅」で下りました。横浜税関の建物の塔が青い空にくっきりと浮かんで見えました。赤レンガ倉庫では、広場にスケートリンクが作られ、周りにはクリスマスマーケットの市が開かれていました。本物の雪で作った雪だるまの周りで子ども達が遊んでいました。

横浜税関

しばらく歩いて行くと、海に浮かべた桟橋がありました。頂いた入場券を見せて乗船の手続きをしました。この間も波で揺れるので、いったん陸へ上がり、出港時刻まで待ちました。
午前10時35分、乗船し、上のデッキへ行きました。海に向かって椅子が置かれていました。どちら側に座ろうか迷いましたが、進行方向左側の椅子に座りました。

赤レンガ倉庫 横浜クルーズ

工房ゆんたく facebook
工房ゆんたく Twitter

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

赤レンガ倉庫 横浜クルーズ 1 [横浜散策]

長い間購読している読売新聞の小売店から毎月招待券の当たるチラシが出されます。何度か抽選に当たり、絵の展覧会や催し物会場の入場券をもらいました。
今回のチラシに「赤レンガ倉庫 横浜クルーズ」の招待券がありました。「今年は、日本橋クルーズ、横須賀軍港めぐりなどに出かけていって、見慣れた景色を船の上から見る体験をしました。今年の締めくくりにぜひ横浜クルーズに行きたいです。」という文章と共に、小売店にファックスをしました。数日後、封書が届きました。中には、横浜クルーズの招待券が入っていました。早速、週間天気予報を調べ、12月2日金曜日の午前中に出かけることにしました。

ピア赤レンガ桟橋

工房ゆんたく facebook
工房ゆんたく Twitter

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

称名寺の猫 [横浜散策]

山の上から八景島の景色を見た後、道伝いに山を下って行きました。山道のすぐ横には住宅地が広がり、鎌倉時代と現代とが隣り合わせになっていました。
山道の途中に北条実時の墓所がありました。歴史の教科書でしか知らなかった人物がここに眠っているという感覚は不思議な感じです。地理的に鎌倉が近いとその時代の歴史は身近になるのでしょう。
山道を下り、平らな道の脇にあじさいの美しい場所がありました。木全体が丸く見えて、あじさいの花も丸く固まって見えました。もう一度庭園に戻り、阿字ヶ池で休んでいると猫が歩いて来ました。「ここは私の庭です。」と言わんばかりに池のすぐ傍にある石に飛び乗り横になってしまいました。もしかすると、実時さんはこんな姿で現代を見つめているのでしょうか・・・

称名寺の猫

工房ゆんたく facebook
工房ゆんたく Twitter

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 横浜散策 ブログトップ