SSブログ

システム手帳 イルカ(いるか) 手縫い [制作工程]

イルカ(いるか)のシステム手帳 手縫い

表革と裏革の間に、ベルトとペン入れを取り付けてから、両方の革を貼り合わせます。乾いてから、工具を使って手縫いをするための穴あけをします。表革にあらかじめ線を引いておいて、その線に沿って、工具を置き、木槌で打っていきます。下には厚いゴムの板を敷くのですが、集中していないと曲がってしまうので、一打ち一打ち丁寧に打っていきます。システム手帳の表革にすべて手縫いのための穴あけが終わると、いよいよ手縫いです。ミシン仕立てのものもいいのですが、糸の目がしっかりわかる手縫いが、好きです。 針の入れ方、糸の引き具合、綺麗に縫えるようになるまで、時間はかかりましたが、慣れてくると、この時間がとても楽しいです。完成まであともう少し・・・

手間と時間は、惜しまず、楽しみながらやろうと思います。これまで様々な分野で手仕事をされている方に出会いました。どの方も手間を惜しまず、表に出さずという心意気を感じました。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


システム手帳 イルカ(いるか) 仕立て [制作工程]

表側の本裁ちが終わったら、裏の部分を豚革と芯で作ります。型紙を使って、それぞれ裁ちますが、豚側は、ほんの少しだけ大きくしておいて、表革と貼り合わせてから余分な部分を切り落とします。システム手帳の金具もこの段階で、豚革に取り付けます。ゴート(山羊)は、柔らかい革なので表紙になる部分には、芯を張ります。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


システム手帳 イルカ(いるか) 最後の染め [制作工程]

イルカ(いるか)のシステム手帳 最後の染め

表側の本裁ちが終わったら、一番最初に防染したイルカの腹の部分に、アクリル絵の具の白を細筆で塗っていきます。アクリル絵の具は、3回塗ります。貝の部分にも白の点や線を慎重に入れ、最後にイルカの目を入れて、ようやく全ての染めの工程が終了します。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


システム手帳 イルカ(いるか) 本裁ち3 [制作工程]

イルカ(いるか)のシステム手帳 本裁ち3

同じ革から、ベルト、ペン入れの部分もここで裁っておきます。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

-------------------- P R --------------------

東急ハンズでイルカを検索 >>


システム手帳 イルカ(いるか)  本裁ち2 [制作工程]

システム手帳 イルカ  本裁ち2

染めている間に革の繊維の状態で、わずかにゆがみが出るので、厚紙をおいて、調整しながら、本裁ちをします。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


システム手帳 イルカ(いるか)  本裁ち1 [制作工程]

イルカ(いるか)のシステム手帳 本裁ち1

革の染めが終わると、次は仕立ての工程に入ります。
初めにかいた和紙の図案を染め終わった革に置き、上下左右の中央点を革につけます。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


システム手帳 イルカ(いるか) 艶出し [制作工程]

イルカ(いるか)のシステム手帳 艶出し

数日掛けて薄い色から濃い色へと紺色を塗り重ね、全体の染めが終わる頃、革にやや湿り気が残っている状態になったら、乾いた布でふきます。こうすると革全体に光沢が出ます。光沢が出る頃合いが難しいのですが、手のひらで触ったり、革の様子でそのタイミングを決めています。
ようやく、染めの工程が終わりました。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


システム手帳 イルカ(いるか) 全体染め [制作工程]

イルカ(いるか)のシステム手帳 全体染め

陽の光にかざして、再度防染の確認をしてから、薄い紺色の液体染料を全体にかけます。乾かしては、刷り込み刷毛でまた色をつけ、薄い色から濃い色へと何度も色を重ねていきます。部分染めしておいたイルカの柄が綺麗に見えるまで、数日間かけて繰り返します。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

-------------------- P R --------------------

東急ハンズでイルカを検索 >>


システム手帳 イルカ(いるか) 二回目の防染 [制作工程]

イルカ(いるか)のシステム手帳 二回目の防染

部分染めが終わると、次はその色を残すための防染をします。仕上げに使う水性の革用仕上げ剤を容器に少量取り分け、細筆を使って図案すべてにその液を付けていきます。一度だけでは防染が弱いので、必ず2回液をかけます。ここでは防染し忘れがないように、光にかざして確認します。液が余分なところに付いてしまうと、後でその部分に最後の紺色が入らなくなってしまうので、慎重に作業を進めていきます。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく


システム手帳 イルカ(いるか) 部分染め [制作工程]

イルカ(いるか)のシステム手帳 部分染め

イルカの腹の部分だけ防染し、乾かします。次に刷り込み刷毛で、薄い青色をイルカの体全体に何度か塗り、さらに乾かした後、濃いめの青を背とひれの部分に塗ります。一つ一つ、丁寧に色をつけます。 初めの1回目は、革に吸われる分があるので、色が薄くなります。2回目に色の加減を見て色をもう一度つけます。

イルカグッズ、イルカ雑貨、イルカ小物をあつかっているネットショップも多くありますが、革工房YUNTAKUでは、イルカ(いるか)のシステム手帳のほか、革を使ったイルカグッズをインターネット販売しています。

ブログランキングへ参加しています。
1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

-------------------- P R --------------------

Amazonでイルカグッズを検索 >>